遠藤印昭堂Staff Blog

手彫り落款印専門店の遠藤印昭堂の店主ブログです

落款印の手入れ方法

投稿日: 2017.08.09

落款印のお手入れをお伝えします。

落款印は使った後は、必ず柔らかい布で印面を拭き取ります。

私は、使い古したタオルを使用しております。

半紙やテッシュを使いますと紙の繊維が印面の中に残りやすく

なるのでなるべく布で拭き取ってください。

印面の中に詰まった印肉は、中性洗剤を使い

歯ブラシで洗い流してください。一度で取れない場合は

何回か同じように洗い流してください。

印面の中がきれいになりました。

 

きれいに印影が捺印できました。

使用した後は、印箱に入れて保管して大切に

使ってください。

落款

投稿日: 2017.08.04

仕事に使っています、篆刻台と鉄筆を紹介します。 毎日、使っています、篆刻台です。 台には10枚の板があり、大きさに応じて 板を変えて印材を挟みます。 落款印を篆刻台の真ん中に挟んで、印刻作業をしています。 こちらも、毎日使っています、鉄筆です。 […]

落款印

投稿日: 2017.07.08

私の師匠、曽根原千秋先生の「一期一会」の 7.5㎝丸の大きな印影です。 上の印影をプリントした湯呑み茶碗です。 先生から頂いて、もう15年位になります。 毎日、この湯吞み茶碗で美味しくお茶を頂いています。 湯吞み茶碗の裏にも、曽根原先生の「保」の[…]

朝の散歩

投稿日: 2017.07.07

今朝も、さわやかな陽気の中を 大きく深呼吸を何度もしながら ゆっくり歩いてきました。 今日は、七夕です。年に一回の 彦星と織姫のデートの日です。 うまく会えるかな? キキョウの薄紫色がいい感じです。 花が開く前は、風船のように膨らんでいます。 花が咲く時は、音がするのかな[…]

朝の散歩

投稿日: 2017.07.06

今朝も、さわやかな陽気の中を いつものように歩いてきました。 たんぼの稲が、日に日に緑が濃くなって 緑のじゅうたんのようです。 すみれが、道の隅に可憐い咲いていました。 淡い青色と黄色がいい感じです。 ヒルザキツキソウ、花びらの脈が 一本一本、きれいに見えます。[…]

朝の散歩

投稿日: 2017.07.05

今朝は、昨夜の大雨が上がり、 散歩はいつものように歩いてきました。 西の山が少しだけ青空が見えてきました。 山の下の所が、厚い雲が漂っています。 大輪のカサブランカが咲いていました。 強い甘い香りが、印象的です。 蕾もたくさんついています。[…]

朝の散歩

投稿日: 2017.07.04

今朝は、雨が降っていたので、 長靴を履いて散歩に行きました。 ビョウヤナギが芸術的に咲いています。 おしべが花弁よりも長くなるのが特徴です。 ガクアジサイは雨が良く似合いますね。[…]

朝の散歩

投稿日: 2017.07.03

今朝も、曇り空の中をいつものように 気持ち良く歩いてきました。 高台から、見える田園風景です。 いつも、こんな所をのんびり歩いています。 環状道路をしたから見た所です。 土台がすごくしっかりしています。 田んぼの中の浮き草がぎっしりです。 模様のように見えて面白いです。[…]

朝の散歩

投稿日: 2017.07.02

今朝も、どんより曇り空ですが、 心地よい風が吹いていて、いつになく 気持ち良い朝の散歩でした。 ねむの木の花が咲いていました。 少し不思議な咲き方ですね。 かなり大きい木です。 満開状態です。 今日も一日、曇り空のようですが、 気温は、30度を超えるようです。 […]

朝の散歩

投稿日: 2017.06.30

今朝は、少し雨が降っていましたが、 散歩の途中でやみましたが、今日は 一日中降ったり止んだりのようです。 ノウゼンカズラのオレンジ色が鮮やかです。 里芋の葉に、雨の水滴がいい感じで撮れました。 […]