遠藤印昭堂Staff Blog

手彫り落款印専門店の遠藤印昭堂の店主ブログです

投稿日: 2018.09.06

姪の乃亜先生に書を書いてもらいました。

「感謝」

好きな言葉を書いてもらいました。

何事にも、感謝・感謝です。

「挑戦」

自分との戦いです。

「夢」

乃亜先生に書いてもらい、自分で裏打ちをしました。

どれも、力強く素晴らしいです。

「合掌」。

 

篆刻教室

投稿日: 2018.09.05

昨日は、中央市の玉穂南小学校へ篆刻体験の 指導に行きました。 子どもたちは、初めての篆刻体験なので 一生懸命に印刻していました。 子どもたちの名前の一字を前もって印材に 書いて、それを当日印刻します。 子どもたちが印刻した印影です。 […]

市の花

投稿日: 2018.09.03

今朝は、曇り空の中をいつものように 大きく深呼吸を何度もしながらゆっくり歩いてきました。 家に着く頃に雨が降って、濡れなくて得した気分になりました。 今、中央市の市役所が増築工事をしています。 工事現場の塀に中央市の木・花・鳥が明記されていました。 「桜」・「れ[…]

雨の中の散歩

投稿日: 2018.09.01

今朝は、雨が強く降っていたので長靴を履いて いつものようにゆっくり歩いてきました。 真っ赤バラが雨に濡れて咲いています。 今日から、9月になりますが、暑い夏は、もう少し続きそうです。 ニラの花も、あちこちで咲き始めました。 今年も、8ケ月が過ぎ、あと4か[…]

朝の散歩

投稿日: 2018.08.31

今朝も、爽やかな陽気の中を 花を散策しながらゆっくり歩いてきました。 オレンジ色が鮮やかなノウゼンカズラです。 つる性なので、空中に浮いて咲いているようです。 田んぼでカカシの役目をしている鳥の模型です。 風が吹くと、鳥が田んぼの上を飛んでいるように […]

野草

投稿日: 2018.08.30

今朝は、曇り空で涼しい中を いつものように歩いてきました。 可愛い花ですが、「クソカズラ」とすごい名前です。 触れるとひどい臭いがする事から名前が付いたそうです。 こちらも、野草の一つです。 名前は分かりませんが、鮮やかな黄色がいい感じです。 空き[…]

相田 みつを

投稿日: 2018.08.29

今日は、相田みつを先生の作品を紹介します。 「しあわせは、いつも自分のこころがきめる」 同じ言葉ですが、書き方でずいぶん雰囲気が変わります。 何事も、自分との戦いです、中々、難しい言葉ですね。[…]

落款印

投稿日: 2018.08.28

お正月の年賀状に使った落款印が 机を整理していた所出てきました。 「笑う門には福来る」の落款印です。 「鶴壽千歳」の落款印の2点が出てきたので 改めて、押印してみました。 柘植の印に印刻した印面です。  […]

時計草

投稿日: 2018.08.27

今朝は、爽やかな風が吹いて気持ち陽気の中を ゆっくり歩いてきました。 奇妙な咲き方の時計草が今年も咲きました。 花の形が時計の文字盤を思わる所から、時計草と 名前がついいたようです。それにしても、面白い咲き方です。 八ヶ岳に雲がなくきれいに撮れました。 […]

お寺

投稿日: 2018.08.25

今朝は、散歩のコースを変えて妙泉寺に行ってきました。 妙泉寺の立派な本堂です。 本堂脇に、日蓮上人の銅像です。 かなりの年数が経ち、苔むしています。 今月の聖語 「父母は常に子を思えども、子は父母を念わず。」 池には、きれいな鯉が気[…]