色紙
投稿日: 2018.12.06
今日は、好きな色紙を紹介します。
「気は長く、腹をたてずに、心はまるく、
口をつつしめば、命ながらう。」大仙81歳
読めますか?
面白く書いてありますね。
大仙81歳。落款印は、「照慈」と2本押してあります。
落款印が押してあると、作品が際立ちます。
篆刻額
投稿日: 2018.11.22
当店で、販売している篆刻額を紹介します。 「氣」の文字を、4㎝角の中に 16文字を刻印しました。 やる気・根気・勇気・気力など 色々な「氣」があります。 印面です。 一番大切なの事は、自分自身の「心」も持ち方だと思います。 「心」の動き・状態[…]
現在の名工
投稿日: 2018.11.16
私の篆刻の指導をして頂いている 上田隆資先生が「現代の名工」を受賞しました。 新聞の写真を掲載いたします。 山梨県からは2人の方が選ばれました。 印章彫刻は、上田先生が受賞されました。 「この道に入って70年近くたつが、できに満足する ことはない。[…]
盆栽展
投稿日: 2018.10.30
昨日の盆栽展の続きです。 茶室の床の間に書の掛け軸と山野草の寄せ植え 秋らしい感じです。 お地蔵様の色紙額が飾ってあります。 盆栽の中に池が作ってあります。 地元にある「四尾連湖」をイメージしてあるそうです。 グッドアイディアですね。 […]
落款印
投稿日: 2018.10.18
今日は、おまんじゅうの落款印を紹介します。 清月の最中のおまんじゅうです。 最中に「甲州一両」と刻印があります。 ラベルには、「菓心天創」と落款印があります。 下に、清月のお店の名前が漢字とローマ字で 書きてあります。 落款印は、色々な所で使われて[…]
方寸之妙
投稿日: 2018.10.16
先日、長野県に旅行に行った時に買ったお土産を紹介します。 信州小布施の竹風堂の「方寸」です。 赤エンドウ豆を原料として作ってます。 小布施の名物なので、栗で作っているのかな思っていましたが 赤エンドウ豆とは驚きです。 家内も私も大好きなお菓子です。 […]
片岡鶴太郎さん
投稿日: 2018.10.10
昨日に引き続き、片岡鶴太郎さんの落款印を掲載します。 変形印の「鶴太郎」さんの落款印です。 角を少し削った変形6角でわかりやすい字体で 左から印刻してあります。 白文で、左から「鶴太郎印」と印刻してあります。 赤色の上に書いてあります、珍[…]
長寿の心得
投稿日: 2018.10.05
「長寿の心得」が書いてある湯吞み茶碗を 見つけました。 人生は60より70歳にしてお迎えが来る時は、 「仕事中」と云え 80歳にしてお迎えが来る時は、「まだ早い」と云え 90歳にしてお迎えが来る時は、左様 「せかさずとも良い」と云え 百歳にし[…]
印章の日
投稿日: 2018.10.02
昨日は、「印章の日」で金桜神社で行われて 印章供養祭に参加しました。 金桜神社の本堂です。 金桜神社の6角の水晶の印章です。 10㎝位のとても、大きな印章です。 朱印帳に押している所です。 大きさが良く分かります。 朱印帳に書[…]
ジョン・レノン
投稿日: 2018.09.28
ジョンレノンのポストカードから掲載します。 「イマジン」の歌詞が書いてあります。 地球の上に、ジョンレノンが乗っています。 ジョンとヨーコです。 ジョンレノンの落款印です。 「如雲玲音」と印刻してある落款印です。 30年以上前に購入[…]