旅行
投稿日: 2015.06.23
先日、20日・21日と一泊で
母の姉妹夫婦、8人でレンタカーを
借りて、熱海へ行ってきました。

4人姉妹がとても、仲が良くて、楽しい時間を
過ごしました。

笑いすぎて、歯が取れてしまい、またまた、
大笑いです。笑い声が聞こえてきそうですね。

熱海の大江戸温泉物語「あたみ」の玄関前で
記念撮影です。
楽しい思い出が出来て、良かったです。
来年も元気だったら行こうと約束をして
無事に帰宅しました。
父の日
投稿日: 2015.06.22
父の日に、子供たちから 素敵なプレゼントを もらいました。 息子からは、大吟醸を飲むための スをもらいました。 「うすはり」と命名されたこのグラスは 電球の球を吹いていた技術を受け継いで 作ったそうです。ものすごい薄いグラスです。 桐箱には、松徳硝子と落款印が押して有ります。 […]
父の日
投稿日: 2015.06.22
父の日に、子供たちから 素敵なプレゼントを もらいました。 息子からは、大吟醸を飲むための スをもらいました。 「うすはり」と命名されたこのグラスは 電球の球を吹いていた技術を受け継いで 作ったそうです。ものすごい薄いグラスです。 桐箱には、松徳硝子と落款印が押して有ります。 […]
朝の散歩
投稿日: 2015.06.19
今朝は、少し雨が降っていましたので、 アッシュとの散歩は、いつもより 早く帰って来ました。 1㎝位の小さいかわいい花ですが、 ヘクソカズラとすごい名前です。 道の隅に咲いている菊見たいな花、 いい感じに撮れました。 […]
お寺
投稿日: 2015.06.18
平成20年8月に骨董屋さんで 求めた木額がインターネットの 永平寺さんのホームページの中で 同じものを見つけました。 私が求めたものです。 ネットの画面を撮りました。 大正2年 80歳 大休悟由禅師 傘寿記念品 「大正2年春 寿 永平八十翁悟由」 永平寺64世 森田悟由師が傘寿の お祝いに記念[…]
お寺
投稿日: 2015.06.18
平成20年8月に骨董屋さんで 求めた木額がインターネットの 永平寺さんのホームページの中で 同じものを見つけました。 私が求めたものです。 ネットの画面を撮りました。 大正2年 80歳 大休悟由禅師 傘寿記念品 「大正2年春 寿 永平八十翁悟由」 永平寺64世 森田悟由師が傘寿の お祝いに記念[…]
朝の散歩
投稿日: 2015.06.16
今朝も、さわやかな陽気です。 ストケシアの紫色、赤色はあちこちで見ますが 紫色は珍しいかな? ニンニクの花、ネギ坊主みたいな咲き方です。 インゲン豆の白い花、蘭のように 優雅な感じです。 […]
朝の散歩
投稿日: 2015.06.15
今朝も、さわやかな陽気で アッシュとの散歩は、いつものように 大きく深呼吸を何度もしながら ゆっくり歩いてきました。 田んぼに写る電柱が面白いので 撮って見ましたが、いまいちですね、残念。 市役所の花壇に新しい花が植えられていました。 シルバー人材の人たちが管理しています。 […]
朝の散歩
投稿日: 2015.06.15
今朝も、さわやかな陽気で アッシュとの散歩は、いつものように 大きく深呼吸を何度もしながら ゆっくり歩いてきました。 田んぼに写る電柱が面白いので 撮って見ましたが、いまいちですね、残念。 市役所の花壇に新しい花が植えられていました。 シルバー人材の人たちが管理しています。 […]
朝の散歩
投稿日: 2015.06.12
今朝は、雨が降っていたので アッシュとの散歩は簡単に 済ませました。 雨に濡れたビョウヤナギ、いい感じに撮れました。 花の名前は分かりませんが、淡い紫色が いいですね。 […]
