遠藤印昭堂Staff Blog

手彫り落款印専門店の遠藤印昭堂の店主ブログです

朝の散歩

投稿日: 2017.07.27

今朝は、昨日の久しぶりの雨で

涼しい中の散歩でした。

ハートの形に見えたので、思わず

撮ってみました。

 

稲の花も、咲き始めました。

白い小さい花がたくさん咲いています。

孫のケイちゃんです。景品でもらった

ピンク色のハートの眼鏡をして記念撮影です。

落款印

投稿日: 2017.07.26

父が、だいぶ前に求めた色紙を紹介します。 「気はながく、腹はたてず、心はまるく 口をつつしめば、命ながらう。」 アイデアがいいですね。 落款印は、4顆押してあります。 「大仙、81才」と落款印があります。 大仙様が81才の時に書いたようです。 […]

朝の散歩

投稿日: 2017.07.25

今朝は、曇り空の中をいつものように 大きく深呼吸を何度もしながら 気持ち良く歩いてきました。 奇妙な咲き方、一番のトケイソウが今年も 元気に笑いながら咲いています。 我が家の庭で、久しぶりにヘビを見つけました。 1メートル位のシマヘビです。 […]

篆書体

投稿日: 2017.07.24

花が咲くの「咲」の篆書体では、笑うの字体になります。 「咲」は「笑」の篆文に通ずとあります。 篆書体は「咲」の字は篆書体にはなく、 印章新体の例の中に出てきます。 印章新体とは、 篆書の編やつくりの部分を生かしながら 篆書風に近づけた新書体であり、古来から[…]

プレゼント

投稿日: 2017.07.22

先日、フランスから落款印のご注文を頂いた方から 素敵な薫りの石鹸をプレゼントを頂きました。 お客様は、フランス在住の日本人の方です。 フランス人の方の名前を漢字にしての落款印のご注文でした。 アプリコットとラベンダーの石鹸です。 ラベンダーの方は寝室の枕元に置き[…]

落款印

投稿日: 2017.07.21

昨日に引き続き、相田みつを先生の作品です。 何年か前に、購入した日めくり「人間だもの」の カレンダーです。 先生には申し訳ありませんが、 カレンダーは、トイレに飾ってあります。 毎日、毎日言葉に励まされています。 相田みつを美術館に何年か前[…]

落款

投稿日: 2017.07.20

相田みつを先生の作品です。「みつを」の下に 「み」の小さい落款印が押してあります。 はがきですので6mm角の小さい落款印です。 こちらは、右下に落款印が押してあります。 こちらもは同じ白文の「み」ですが 違う落款印が押してあります。 「一生[…]

朝の散歩

投稿日: 2017.07.19

今朝も、朝のうちは涼しいのですが 日中は、真夏日になりそうな感じです。 スイカの黄色い花です。一か月位前に孫たちとスイカを食べた後に スイカの種をたくさん蒔いた所、一つだけ芽が出てきてました。 ピンポン玉位のスイカが実ってきました。 いつ頃に食べれるかな[…]

戦国大名の印鑑

投稿日: 2017.07.18

「天下布武」の印、これは、織田信長が 仇敵齋藤家を美濃に攻め込んだ時に使用したと 言われている印鑑です。信長が天下を統一するために 京に上がったのが翌年のことですから、すでにその前から 天下の布武を心に秘めていた事がうかがえて興味深いものがあります。 こ[…]

落款印

投稿日: 2017.07.17

今日は、関防印(かんぼういん)を紹介します。 関防印または、引首引(いんしゅいん)とも言います。 作品の右肩に押印するものです。 印の形は、長方形です。 姓名印と雅号印と同じ大きさが 多く使われています。 刻字は、自己の好む句、または、心境を表す […]