投稿日: 2011.09.16
今年も、大阪府印章業協同組合が
主催の展覧会に篆刻を出品しました。

6㎝角の大きな印材に、課題の
「無為絶學」の字入れをしました。

仕上がった印影です。
9月15日が締め切り日なので、やっと郵送しました。

彫りあがった印面です、印泥が中に入りいい感じです。
結果はどうでなるか、楽しみです。
良い結果が出ればブログで発表します。
投稿日: 2010.10.04
先日、印章の日で電車で甲府駅まで
行き、ホームの広場で「かふふ駅」の
モニュメントを見つけました。
昔は、甲府を「かふふ」と読んでいたそうです。
なんか、情[…]
投稿日: 2010.10.04
先日、印章の日で電車で甲府駅まで
行き、ホームの広場で「かふふ駅」の
モニュメントを見つけました。
昔は、甲府を「かふふ」と読んでいたそうです。
なんか、情[…]
投稿日: 2010.10.03
10月1日は印章の日でした。
印章の碑がある金桜神社で
祈願祭がありましたので、
参加して来ました。
水晶発祥の金桜神社の本殿です。
&n[…]
投稿日: 2010.10.03
10月1日は印章の日でした。
印章の碑がある金桜神社で
祈願祭がありましたので、
参加して来ました。
水晶発祥の金桜神社の本殿です。
&n[…]
投稿日: 2010.10.03
10月1日は印章の日でした。
印章の碑がある金桜神社で
祈願祭がありましたので、
参加して来ました。
水晶発祥の金桜神社の本殿です。
&n[…]
投稿日: 2010.09.09
今朝の散歩は昨日、雨が降ったので
だいぶ涼しくなり、とてもさわやかに
アッシュと歩いて来ました。
大阪府印章業協同組合の主催する大印覧に出品し[…]
投稿日: 2010.09.09
今朝の散歩は昨日、雨が降ったので
だいぶ涼しくなり、とてもさわやかに
アッシュと歩いて来ました。
大阪府印章業協同組合の主催する大印覧に出品し[…]
投稿日: 2010.08.19
先日、2009年8月19日のブログに
掲載した木額の書いた人を教えて
いただきました。思いがけない事で
とてもびっくりしました。
[…]
投稿日: 2010.08.19
先日、2009年8月19日のブログに
掲載した木額の書いた人を教えて
いただきました。思いがけない事で
とてもびっくりしました。
[…]