遠藤印昭堂Staff Blog

手彫り落款印専門店の遠藤印昭堂の店主ブログです

落款印

投稿日: 2019.03.28

今回も、朝日新聞より掲載します。

豊臣秀吉から加藤清正に宛てた朱印状です。

3月23日の日付の下に、押してあるのが

秀吉の朱印です。竜のようなマークが特徴の印です。

印の文字は、分かりません。

私が所有している「和漢書画捃印補正」に

秀吉公印の印として同じような印影が掲載してありました。

「和漢書画捃印補正」は書画の鑑定とする時に

使ったようです。

 

将棋棋士

投稿日: 2019.03.27

朝日新聞より掲載します。 史上最年少棋士の10歳、仲邑菫さんです。 免状授与式の写真です。 「世界で戦える棋士になりたいです。」と 書いてあります。 当店にも、プロの棋士や囲碁の方々から、 落款印のご注文を頂いているので、親しみを感じます。 &nbs[…]

落款印

投稿日: 2019.03.15

今日は、落款印をたくさん押した印影を掲載します。 今までに印刻した落款印があるので 一枚の紙に捺印してみました。 中々、いい感じです。    […]

色紙

投稿日: 2019.02.27

「気は長く、腹をたてずに、心は丸く、 口をつつしめば、命ながらう。」 字を面白く書いてあり、言葉も良く好きな作品です。 大仙81歳の作品です。 落款印は、「照慈」と2㎝角の白文です。    […]

名刺

投稿日: 2019.02.25

昨年、やまなしの名工に認定されたので 新しく名刺を作りました。 名刺の落款印は、9mm角の小さい白文「雲」の落款にしました。 私の「雲山」の落款印です。 名刺には、一番小さい落款印が良いと思い 9mm角の落款印にしました。 山梨県知事から、[…]

笑顔

投稿日: 2019.02.16

今日は、当店の篆刻額を紹介します。 「自分が笑えば、相手も笑う。」 簡単なようですが、中々出来ません。 出来るだけ、心がけるようにしています。 8㎝x5㎝の現物です。 この言葉で思う事は、人の「笑顔」の大切さを思います。 笑う事で、楽しくなり、元気[…]

投稿日: 2019.02.15

「夢」 慈雲寺、萩原住職の書です。 だいぶ前に、購入した絵葉書です。 夢を描くとは、将来の事を希望的に考える。 天龍山 浩洋住職の落款印です。 「合掌」。[…]

落款

投稿日: 2019.02.11

今朝は、曇り空でそんなに寒くない陽気でした。 日本酒を購入した時の、レジ袋です。 「酒」の文字がいい感じで書いてあります。 落款印は「小山商店」と「加東和」白文の2点あります。 東京都多摩市の小山商店は、大正3年創業の 歴史ある酒屋さんです。 […]

氣のパワー

投稿日: 2019.01.30

当店の、篆刻額を紹介します。 氣のパワーでがんばります。 「氣」の文字を4㎝角の中に16文字を刻印しました。 白文・朱文を交互にしました。 やる気・根気・勇気・気力など色々な「氣」があります。 一番大切な事は、自分自身の「心」の持ち方だと思います。 […]

日本酒

投稿日: 2019.01.25

今日は、あまり手に入らない日本酒を紹介します。 高木酒造の「十四代」です。 人気やプレミアが付き、中々買えないみたいと、 息子が言っていました。 「龍の落とし子」と言う、酒米を使用したそうです。 朱文の落款印、「潮風」の雅号印が押してあります。 […]