善光寺
投稿日: 2015.06.09
昨日の続きです。
善光寺の庭の風景です。
池と植木が立派でいい感じです。
池には鯉がたくさん泳いでいました。
山門近くにありました、石仏です。
なんでも聞いてくれそうな穏やかな顔をしています。
お上人、名前は分かりませんが
いいお顔をしています。
ありがとうございました。
「合掌」。
善光寺
投稿日: 2015.06.08
先日、甲府にある善光寺に 参拝してきました。 とても、立派な本堂です。 観光客も大勢来ていてにぎやかでした。 長野にある善光寺と同じ名前だそうです。 本堂の中も、歴史を感じます。 大仏様にも参拝してきました。 お寺に参拝すると心が、癒されます。 […]
御釈迦様
投稿日: 2015.04.06
先日、妙學寺でお経を読む会に 孫さんと参拝してきました。 8日の花まつりには少し早いですが、 住職が御釈迦様に甘茶をかけて 花まつりを行いました。 御釈迦様は、お生まれになるとすぐに 7歩あゆみ、右手で天を指し、左手で 地を指して、「天上天下唯我独尊」と 言われたと伝えられてい[…]
水行
投稿日: 2015.01.11
今日は、市川三郷町の法伝寺で 水行が行われたので、参拝してきました。 5人の住職が寒さの中、水行してくれました。 お経を唱えながら勢いよく水をかぶっています。 何度も、何度も水をかぶっていました。 寒さの中、冷たい水をかぶり、大変な水行です。 心が洗われたような気持ちになりました。 […]
水行
投稿日: 2015.01.11
今日は、市川三郷町の法伝寺で 水行が行われたので、参拝してきました。 5人の住職が寒さの中、水行してくれました。 お経を唱えながら勢いよく水をかぶっています。 何度も、何度も水をかぶっていました。 寒さの中、冷たい水をかぶり、大変な水行です。 心が洗われたような気持ちになりました。 […]
お会式
投稿日: 2014.11.03
昨日は、法伝寺のお会式に 参加して参拝してきました。 本堂の参道にちょうちんに灯りが入り 祭りらしくなってきました。 少し雨が降ってきましたが、対した事はなく、 練供養が行われました。 孫と多宝塔の前で記念撮影です。 孫も半纏にハチマキをして、かわいく 決まっています。[…]
お会式
投稿日: 2014.11.03
昨日は、法伝寺のお会式に 参加して参拝してきました。 本堂の参道にちょうちんに灯りが入り 祭りらしくなってきました。 少し雨が降ってきましたが、対した事はなく、 練供養が行われました。 孫と多宝塔の前で記念撮影です。 孫も半纏にハチマキをして、かわいく 決まっています。[…]
身延山 お会式
投稿日: 2014.10.13
昨日は、身延山のお会式に 参加して参拝してきました。 とても大きくて立派な、総門前にある石塔です。 お会式のポスターです。 練供養の様子です。 本堂前、遠くは愛媛県から、 参拝に来た講もいました。 今年は、台風の影響でどうなる事かと 心配しましたが、無事に参拝出来[…]
秋の彼岸
投稿日: 2014.09.22
昨日は、菩提寺の妙學寺で 檀家さんが集まり、住職に 先祖の供養のお経を唱えてもらいました。 立派な本堂です。 99歳の住職は7月に亡くなりまして、 新しい住職に変わりました。 日蓮上人です。 秋の彼岸には、奇妙な咲き方の彼岸花が 必ず咲いて、秋の彼岸を教えてくれます。 […]
秋の彼岸
投稿日: 2014.09.22
昨日は、菩提寺の妙學寺で 檀家さんが集まり、住職に 先祖の供養のお経を唱えてもらいました。 立派な本堂です。 99歳の住職は7月に亡くなりまして、 新しい住職に変わりました。 日蓮上人です。 秋の彼岸には、奇妙な咲き方の彼岸花が 必ず咲いて、秋の彼岸を教えてくれます。 […]