1月の言葉
投稿日: 2024.01.15
今朝は、曇り空で少し暗い中を
いつものように歩いてきました。
1月の言葉です。
「笑顔の種をまこう、あなたの笑顔で誰かが微笑む」。
笑顔は、いいですね、笑っていきましょう。
お寺
投稿日: 2024.01.09
菩提寺の妙学寺より、暦とポスターを頂きました。 令和6年の日蓮宗御詳暦です。 もう一つは、 「ありがとう」は、感謝の心を育て、 「ごめんなさいは」、素直な心を育てる。 合掌。[…]
今月の言葉
投稿日: 2023.12.05
今朝は、曇り空で少し薄暗い中を 大きく深呼吸を何度もしながらゆっくり歩いてきました。 12月の言葉。 「今は辛くとも、後になれば良い薬 いつか、教訓になる必ずその日が来る。」[…]
昌福寺
投稿日: 2023.11.14
先日、富士川町にある昌福寺に参拝してきました。 虫切加持で有名な昌福寺です。 とても、立派な本堂です。 本堂に掲げてある、昌福寺の看板です。 山門前に咲いていた細葉柊南天です。 合掌。[…]
11月の言葉
投稿日: 2023.11.08
今日も、良い天気で気持ちの良い朝の散歩でした。 11月の言葉。 「信じる心が自分を救う、疑う心が自分を迷わす。」 もう一つは、 「師子王は、百獣に怖じず」です。 […]
9月の言葉
投稿日: 2023.09.04
昨夜は、久しぶりに雨が降り、良いお湿りとなりました。 9月の言葉です。 「仏様の願いは、宇宙全体がみんな幸せになる事。」 もう一つは、 「餓鬼は、恒河を火と見る」です。 […]
今月の言葉
投稿日: 2023.08.02
今朝は、雲が厚くあったので涼しい中の 朝の散歩でした。 8月の言葉。 「南無妙法蓮華経、めざめよ、仏の子」です。 もうひとつ、こちらは、7月の言葉です 「亀鏡なければ、我が面をみず」です。 […]
風鈴
投稿日: 2023.07.10
今朝も、早くから蒸し暑い陽気です。 昨日、家内と金桜神社にお参りに行きました。 甲府の金桜神社、朱色が印象的な本堂です。 友達から、「風鈴」がたくさん飾ってあると 聞いて見に行きました。 風鈴は、200個位あり、風が吹くとリーンリーンと い[…]
お墓参り
投稿日: 2023.07.03
7月1日、菩提寺の妙学寺で3年半ぶり位に お経を読み会(信行会)が開催されましたので、 家内と一緒に参加しました。 お墓参りも、家内と一緒にお参りしました。 信行会は、35人が参加してお経を唱えました。 7月の言葉です。 「祈りとは、浄めること、私[…]