カレンダー
投稿日: 2021.01.11
昨日、菩提寺の妙學寺の祈願祭に参拝しました。
日蓮聖人御降誕800年記念の
日めくりカレンダー「いのちに合掌」を
頂きました。
今日の11日は、
「お題目を唱えて、本来の自分を見つけよう」
1月のことば
投稿日: 2021.01.09
今朝も、冷えて寒い中の散歩でした。 1月のことばを紹介します。 「昨日と同じ今日はない、今日と同じ明日もない、 ただ今とこの時を悔いなく生きよう」 「新春の慶賀、自他、幸甚 幸甚」 合掌。 […]
身延山
投稿日: 2020.12.14
昨日は、家内と身延山までドライブに行きました。 身延山久遠寺の立派な本堂です。 本堂の久遠寺の金文字の刻字です。 本堂の隣にある、祖師堂、朱色がいい感じです。 本堂の前にある、五重塔、平成20年に 133年ぶりに復元建立されました。 […]
さくら
投稿日: 2020.12.03
今朝は、少し寝坊したので散歩は、短めに歩いてきました。 昨日、お寺に行った時に桜が満開に咲いていて びっくりしました。 薄ピンク色がいい感じで、春のイメージになります。 寒桜かな? […]
ことば
投稿日: 2020.12.02
今朝も、いつものように大きく深呼吸を 何度もしながらゆっくり歩いてきました。 お寺の掲示板より、12月のことばを紹介します。 「苦悩にあふれる世の中は、仏の慈悲で満ちている。 気付かぬ己を今こそ省みよ。」 「随喜と申すは、随順の義なり。」 合掌[…]
好きなことば
投稿日: 2020.10.08
今朝は、雨が降って寒い一日となります。 大仙先生の作品です。 「気は長く、腹を立てず、心は丸く、口をつつしめば 命ながらう。」 中々出来そうで出来ませんね。[…]
お寺
投稿日: 2020.10.05
お寺の掲示板より,10月言葉を紹介します。 法華経の明鏡の中、神鏡なり。 もう一つ言葉。 信心とは、仏様を信じる事、自分を信ずる事 心を清らかにする事、心を磨く事。 […]
お盆さん
投稿日: 2020.08.15
お盆の事を山梨県では、「お盆さん」と言います。 我が家でも、お盆さんの飾り付けを行いました。 お仏壇の前に、先祖代々の位牌を出して花や果物や きゅうり馬となす牛をつくりお供えしました。 菩提寺の妙學寺も本堂前に、盆提灯が揺れていました。 「合掌」。 […]
お墓参り
投稿日: 2020.08.09
お盆が近いので、家内と一緒にお墓参りと掃除に行きました。 遠藤家のお墓です。 掃除して、お線香を焚いてきました。 家内の実家、櫻井家のお墓です。 お寺には、ハスの花が良く咲いています。 「合掌」。[…]