遠藤印昭堂Staff Blog

手彫り落款印専門店の遠藤印昭堂の店主ブログです

身延山 お会式

投稿日: 2013.10.13

昨日は、身延山のお会式の

練供養に参加して参拝してきました。

天気も良く、絶好のお会式日和でした。

yuma 446.jpg

 

50講、総勢2000人の万灯講員が参拝しました。

yuma 417.jpg

万灯を準備している様子です。

yuma 435.jpg

 

我が講中の仲間です。元気に練供養を

盛り上げてくれました。

yuma 454.jpg

 

本堂前の五重の塔です。

右側にお月さまが見えます。

yuma 457.jpg

 

本堂前の練供養の様子です。

今年も無事に身延山お会式に参拝出来た事に

感謝します。             「合掌」。

 

お寺

投稿日: 2013.04.08

今朝は北風が強くて とても寒い中のアッシュとの 散歩でした。     昨日は、本照寺のお祭りに孫と 参拝してきました。 前の日の大雨も上がり、良い天気の中 楽しいひと時を過ごしてきました。     孫が来ているハンテンは娘が着たもので、 ちょうど、ぴっ[…]

お寺

投稿日: 2013.04.08

今朝は北風が強くて とても寒い中のアッシュとの 散歩でした。     昨日は、本照寺のお祭りに孫と 参拝してきました。 前の日の大雨も上がり、良い天気の中 楽しいひと時を過ごしてきました。     孫が来ているハンテンは娘が着たもので、 ちょうど、ぴっ[…]

荒行 2

投稿日: 2013.02.13

昨日の続きです。       水をかけた桶の裏には、文字が書き込んでありました。     仲澤日聰上人のお祝いで頂きました。       御符や福銭など色々と頂いて帰って来ました。          […]

荒行 2

投稿日: 2013.02.13

昨日の続きです。       水をかけた桶の裏には、文字が書き込んでありました。     仲澤日聰上人のお祝いで頂きました。       御符や福銭など色々と頂いて帰って来ました。          […]

荒行

投稿日: 2013.02.12

昨日は法伝寺の副住職が荒行成満の 報告会にあったので参拝してきました。     百日の荒行を終えた9人のお上人です。     帰山行列をして本堂に帰って来た所です。     いよいよ、水行前のお経を唱えています。  […]

書道

投稿日: 2012.12.26

今朝も寒い陽気でしたが、 夜明け前の山の稜線が とてもきれいで癒されます。 アッシュとの散歩はいつものように 歩いてきました。     今月の書道の課題は草書体で提出しました。     ピンク色のガーベラがとてもきれいです。   &nbs[…]

書道

投稿日: 2012.12.26

今朝も寒い陽気でしたが、 夜明け前の山の稜線が とてもきれいで癒されます。 アッシュとの散歩はいつものように 歩いてきました。     今月の書道の課題は草書体で提出しました。     ピンク色のガーベラがとてもきれいです。   &nbs[…]

身延山 お会式

投稿日: 2012.10.15

12日に身延山のお会式に参加して、 身延山に参拝してきました。     お会式のポスターです。     いよいよ、万灯行列の出発です。     三門前で法伝寺の万灯です。     本堂の前で、みんなでお題[…]

身延山 お会式

投稿日: 2012.10.15

12日に身延山のお会式に参加して、 身延山に参拝してきました。     お会式のポスターです。     いよいよ、万灯行列の出発です。     三門前で法伝寺の万灯です。     本堂の前で、みんなでお題[…]